夜勤の一日

夜勤の一日

夜勤のスケジュール

スクロールできます
時間予定内容備考
~19:30出勤出勤時間は、夏/冬で若干異なります
19:30始業・全体ミーティング(情報共有)
・ラジオ体操
前日の引継ぎ、日勤帯メンテナンス状況や別刷り状況等の確認
怪我防止に欠かせません
印刷準備

休憩・食事
印刷前準備
朝刊印刷
後作業
・紙通し、インキ巻き、版掛け、ミーティングでの確認作業
・食事や休憩
・版掛け
・印刷開始
・ローラー洗浄等
交代で休憩をとります
2:30・全体ミーティング(情報共有)各セット状況報告、日報作成、色味確認作業
2:45後作業・版外し、日勤整備準備等
3:30終業・帰宅・宿泊翌日も夜勤の社員は帰宅します
3:30~シャワー、就寝通しで日勤の社員は仮眠室で休みます

紙通し開始

作業風景_紙通し

ページ数により最大、5台(リール)の紙通しを行います。

給紙部⇒印刷部⇒レールフレーム部⇒折部へ

刷版製版

作業風景_刷版製版

読売新聞社から紙面データを受信し刷版を製版します。

刷版を輪転機に持って行く準備をしています。

版掛け

作業風景_版掛け

刷版を輪転機に掛けます。

朝刊印刷開始

作業風景_印刷開始

いよいよ、印刷開始です。

読売新聞・スポーツ報知・ 福島民友新聞・いわき民報を印刷します。

朝刊印刷中

作業風景_印刷

印刷された新聞はキャリア*1で、梱包場まで運ばれます。

作業は自動化されていますが、操作の主役は「人間」です。

*1 : キャリア…画像左の機械

発送梱包場(カウンタースタッカー・包装・結束機)

作業風景_梱包場1

印刷された新聞が、キャリアで梱包場に運ばれ、カウンタースタッカーで束を作成します。

束を、フィルムとバンドで包装、結束します。

作業風景_梱包場2

コンベア

作業風景_コンベア

梱包された新聞は、コンベアで仕分場に搬送されます。

仕分け場

作業風景_仕分け場1

梱包場から流れてきた新聞はゲート毎に仕分けされ、トラックに積み込まれます。

仕分け場 トラック積み込み

作業風景_仕分け場2

販売店名と部数を最終確認し、販売店へ届けられます。